TIPS 業界豆知識

五山の送り火

投稿日 :
2016-08-03 13:57:08
カテゴリ :
未分類
WRITER :
管理者

京の夏の夜空を彩る五山の送り火は、816 午後8時点火されます。 

京都の夏の夜空をいろどる五山の送り火。

 

祇園祭とともに京都の夏を代表する風物詩の一つです。

 

送り火としては東山如意ケ嶽の「大文字」がもっともよく知られ、それゆえ送り火の代名詞のごとくいわれていますが、そのほかに金閣寺大北山(大文字山)の「左大文字」、松ヶ崎西山(万灯籠山)・東山(大黒天山)の「妙法」、西賀茂船山の「船形」、及び嵯峨曼荼羅山の「鳥居形」があり、これらが、同夜相前後して点火され、これらを京都五山送り火とよんでいます。

 この五山の送り火、いつだれが始めたのかは不明とされています。

 大文字送り火は従来から護摩木に自分の名前と病名を書いて火床の割木の上に載せて焚くと、その病が癒るという信仰があり、又消炭を持ち帰って粉末にし服すると、持病が癒るともいわれており、15日から16日にかけて先祖の霊や生存する人の無事息災が護摩木に記されます。

護摩木の受付は、15日 1200190016日 60014:00の間に銀閣寺門前で行われています。

護摩木は300円ですが、あくまでも予定で、なくなれば早く終了する場合もあります。

 この護摩木は送り火の点火資材として当日山上ヘ運ばれます。

 当夜7時から山上の弘法大師堂でお燈明がともされ、大文字寺(浄土院)住職及び会員並びに参詣者等の有志により般若心経があげられます。その後このお燈明を親火に移し、合図により一斉に送り火が点火されます。

  大文字は市内のどこからでも眺望できる位置にありますが、如意ケ嶽が相国寺の領地であったためこの寺の方を正面に照らしたともいわれ、あるいは足利家が最も眺めのよいように―条通を正面にした、又は、京都御所の池泉にうつるようにしたとの諸説があるようです。

 賀茂川(鴨川)堤防からはよく見えるので、ご先祖様への感謝の気持ちを乗せて手を合わせてみてはいかがでしょうか?

 京都祇園のシェトランは、お客様、スタッフを大切にし、お客様満足度はもちろん、女性スタッフ・男性スタッフの満足度も大切にしています。

 京都祗園のシェトランでは、良いお客様と接することから様々なことが学べます。 
そのような環境で自分のやりたいことを見つけ、将来のビジョンを描いて頑張る女の子がたくさんいます。 

そんな女の子が見つけた夢を応援するために、通常月額28万円かかる通信教育が全て無料で受け放題!のシェトラン。

 しっかり自分の将来をイメージしながら、目標に向かって着実に前進できるよう全力で応援します。

 

 

 

検索

カレンダー

<
>

カテゴリ

    WRITER

      過去ログ

        ACCESS アクセス

        SHETLAND(シェトラン)
        〒605-0085
        京都市東山区祇園縄手通末吉町東入北側 草園館2F

        【アクセス】
        京阪本線 祇園四条駅より 徒歩5分

        営業時間 PM8:00〜AM1:00
        休日 日曜日・祝日
        TEL  075-525-4566

        PAGE TOP